こんにちは。みなさん初めまして。ぱちこと申します。
この度ブログを始めました:)
ずっとやってみたかったんです。
コロナが蔓延し学校閉鎖となった2020年3月。自宅待機中の生徒に向けて授業配信をするためiPad Proを自費購入。買ったからには何かしら活用せねばと考え、
「YouTubeでもやってみるか?」
学校では生徒に「スマホいじりすぎだぞぉ」と注意する先生も実はYouTube大好きなのですごめんなさい。
大学生の頃には瀬戸弘司さん(瀬戸弘司さんがiPadの予測変換に出てくるなんて幸せ)やMegwinさんを垂れ流して見続け、社会人になりひとり暮らしを始める時には瀬戸さんの【男の一人暮らし】瀬戸弘司の新居生活シリーズを参考に家具家電を買い揃えるような人間でした。
私の趣味は「散歩」「グルメ」なので、休みの日には歩き回って様々な所に出向きます。その場で感動的な体験をし「みんなに教えたい!」と思ってもそのツールがなく、結局胸にしまってしまう。
Vlogのような形でYouTubeを始めてみようと決心したわけです。
そして動画を撮影して思ったこと。
「生徒に遭遇するかもしれない!!!!」
ご存じないでしょう。学校の先生の休日お出かけは「いかに生徒・保護者に遭遇せずバレず過ごせるか」なんです。大体の生活圏は一緒ですからね。
一学年300名の生徒。過去に受け持って卒業させた学年も含めると、私の場合、大体1200名の生徒に顔が知れています。それに保護者も加えると、「1500人のハンターに狙われた逃走中」を毎週末一人で挑戦しているような感覚です。そんな中動画撮影なんてしていたら目立つ目立つ。
なのでブログに移行することにしました。これなら仮に生徒に会っても「先生、カフェでパソコンいじってる」くらいの内容でクラスLINEにバラされるだけで済みます。


大好きなYouTubeを参考にしながら、なんとか開設できました!
今後は趣味のことを中心に色々と書いていければと思います。わーい、楽しみ。
コメント